2024/03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -

一定期間更新がないため広告を表示しています


「ロックンロール七部作」古川日出男

ロックンロール七部作タイトル:ロックンロール七部作
著者  :古川日出男
出版社 :集英社
読書期間:2006/02/16 - 2006/02/19
お勧め度:★★

[ Amazon | bk1 | 楽天ブックス ]


謎の語り手“あたし”がまことしやかに語るのは、百年/七大陸に及ぶ「ロックンロールの流転」。「ロックなるもの」に邂逅した人間たちが織りなす、パワフルでポップな20世紀神話。『サウンドトラック』『gift』の古川日出男が贈る最新作。
"あたし"が語るロックンロールの歴史。簡単に言ってしまえばロックンロール版「ベルカ〜」です。

・・・って冒頭の言葉は直ぐ浮かんだけどそれ以上に感想が出て来ない。正直言ってあまり乗り切れませんでした。最初は系譜を作ろうと意気込んでましたが、登場人物の多さにすぐに断念。で、その後は文章に身を任せようと思ったけれど、効果を狙っての太字や意味不明の挿絵に邪魔されて・・・。

あまり深く考えずに読む本だと思います。時間のあるときにいかがでしょう。ただ強くオススメはしませんが・・・。

「ベルカ〜」は面白く読めたんだけどなぁ。この本からも"同じ匂い"はしたのだけれど。「ベルカ〜」を楽しんだ方々の意見を聞きたいところです。僕だけ特殊かも?!

+++++

【みなさまのご意見】


スポンサーサイト

  • 12:06
  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -


related search by amazon
comment

私も読みながら『ベルカ』を想像した一人です。なんというか…あの流れ流れていく感じが?でも受ける印象はすごく違うんですよね。不思議…。

  • chiekoa
  • 2006/03/14 4:40 PM

■chekoaさん
出だしは調子が良かったんだけど途中で失速。うまく乗り切れませんでした。
スケールが「ベルカ〜」の方が大きくって好みにあったのかもしれません。
次にどの本を読もうかと思案中です・・・。

  • あおちゃん
  • 2006/03/15 4:31 PM








preview on
ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。

trackback

ロックンロール七部作 [古川日出男]

ロックンロール七部作古川 日出男 集英社 2005-11 "あたし"が語るのはロックンロールの誕生と隆盛。爆発的に広がるロックを追いかけつつ、物語は20世紀という時間、七大陸という空間を呑み込んでゆく。壮大なヴィジョンで描き直す新・20世紀史。 なんだ

  • + ChiekoaLibrary +
  • 2006/03/14 4:38 PM

■ ロックンロール七部作 古川日出男

ロックンロール七部作古川 日出男 集英社 2005-11by G-Tools この本は、ロックンロールの壮大な世界史です。第一部から第七部までで、きっちり七つの大陸を網羅して、ロックンロールの誕生と、それぞれの大陸で爆発的な広がりを見せる過程を描いています。グローバル

  • IN MY BOOK by ゆうき
  • 2006/03/14 8:00 PM

▲「ロックンロール七部作」 古川日出男 集英社 1680円 2005/11

 例えば、モーニング娘。的なお仲間たちが、一体何人なのかオジサンにはよくわからないのだが、たま〜にテレビで見かけると、なんか普通の女の子が混じっているのに気付く。なんや、普通やんか、普通なのに、芸能人的にはイマイチなのに芸能人やないか、なんて思ったり

  • 「本のことども」by聖月
  • 2006/03/14 10:26 PM

古川日出男のことども

  ◎ 『13』   ◎ 『アビシニアン』 ◎◎ 『アラビアの夜の種族』 ◎◎ 『中国行きのスロウ・ボート RMX』文庫改題『二〇〇二年のスロウ・ボート』   ○ 『サウンドトラック』 ◎◎ 『ボディ・アンド・ソウル』   ○ 『gift』 ◎◎ 『ベル

  • 「本のことども」by聖月
  • 2006/03/14 10:27 PM

フルカワヒデオ(仮名)の物語

読売新聞の「顔」というコーナーに古川日出男が写真つきで登場した。 YOMIURI ONLINE この人の顔を見るのは初めてだ。 髪型もメガネのチョイスも、お洒落な感じがする。 古川日出男は【LOVE】という作品で三島由紀夫賞を受賞したそうだ。

  • ぱんどら日記
  • 2006/05/20 12:52 PM